過去のイベント [宮城]
		
 [2010-12-18(SAT) 宮城県医師会ITフェア] 
 [2007-04-14(SAT) 第2回 宮城県医師会ITフェア]
 [2005-09-17(SAT) 宮城県医師会ORCA(日医標準レセプトソフト)説明会 大崎地区説明会]
 [2005-07-23(SAT) 宮城県医師会ORCA(日医標準レセプトソフト)説明会 仙塩・仙南地区説明会] 
 [2005-06-15(WED) 宮城県医師会ORCA(日医標準レセプトソフト)説明会 気仙沼市医師会説明会] 
 [2005-05-21(SAT) 宮城県医師会ORCA(日医標準レセプトソフト)説明会 仙台市医師会説明会] 
 [2005-04-12(TUE) 宮城県医師会ORCA(日医標準レセプトソフト)説明会 石巻地区説明会]
 [2004-06-12(SAT) 第1回 宮城県医師会ITフェア]
		2010-12-18(SAT)
			宮城県医師会ITフェア
		
			- 主催者
- 宮城県医師会
- 開催日
- 2010-12-18(SAT) 15:00〜17:00
- 開催名
- 宮城県医師会ITフェア
- 開催会場名
- 宮城県医師会館
- 開催会場住所
- 宮城県仙台市青葉区大手町1-5
- 参加資格
- 宮城県医師会会員及び医療事務担当者
- 参加費用
- 無料
- 問い合わせ先
- 宮城県医師会事務局総務課
 TEL:022-227-1591
 
- URL
- 宮城県医師会 http://www.miyagi.med.or.jp/

		2007-04-14(SAT)
			第2回 宮城県医師会ITフェア
		
			- 主催者
- 宮城県医師会
- 開催日
- 2007-04-14(SAT) 16:00〜
- 開催名
- 第2回 宮城県医師会ITフェア
- 開催会場名
- 宮城県医師会館
- 開催会場住所
- 〒980-0805 宮城県仙台市青葉区大手町1-5
- 参加資格
- 医師会員、医療機関従業員、医療関係者
- 参加費用
- 無料
- 問い合わせ先
- 担当:総務課
 TEL:022-227-1591
 FAX:022-266-1480
- URL
- 宮城県医師会ホームページ http://www.miyagi.med.or.jp/
- プログラム
- テーマ:「ORCAとWOLF−電子カルテ導入の前に−」
 
 演題・講師:
 「ORCAプロジェクトの現状と将来展望(仮題)」 [25分]
 日本医師会総合政策研究機構 主任研究員 上野 智明
 「宮城県におけるORCAとWOLF(診療支援ソフト)の導入について(仮題)」 [25分]
 宮城県地域医療情報センター 総務課二課長 片山 弘毅
 「岐阜県医師会病診連携用ソフトについて(仮題)」 [25分]
 岐阜県医師会副会長 川出 靖彦
 「診療支援ソフト“診療工房”の紹介(仮題)」 [25分]
 富山市医師会理事 吉山 泉
 
 質疑応答 [20分]

		2005-09-17(SAT)
			宮城県医師会ORCA(日医標準レセプトソフト)説明会 大崎地区説明会
		
			- 開催日
- 2005-09-17(SAT)15:00〜
- 開催会場名
- 芙蓉閣
- 開催会場住所
- 〒989-6162 宮城県古川市駅前大通六丁目2−8  TEL 0229−23−0550
- 参加資格
- 宮城県医師会員及び従業員

		2005-07-23(SAT)
			宮城県医師会ORCA(日医標準レセプトソフト)説明会 仙塩・仙南地区説明会
		
			- 主催者
- 宮城県医師会
- 開催日
- 2005-07-23(SAT)15:00〜 
- 開催名
- 宮城県医師会ORCA(日医標準レセプトソフト)説明会 仙塩・仙南地区説明会
- 開催会場名
- 宮城県医師会館
- 開催会場住所
- 〒980-0805 宮城県仙台市青葉区大手町1−5 TEL 022−227−1591 
- 参加資格
- 宮城県医師会員及び従業員

		2005-06-15(WED)
			宮城県医師会ORCA(日医標準レセプトソフト)説明会 気仙沼市医師会説明会
		
			- 主催者
- 宮城県医師会
- 開催日
- 2005-06-15(WED)18:30〜
- 開催名
- 宮城県医師会ORCA(日医標準レセプトソフト)説明会 気仙沼市医師会説明会
- 開催会場名
- 気仙沼市医師会館
- 開催会場住所
- 〒988-0063 宮城県気仙沼市字四反田95−4 TEL 0226−22−0842
- 参加資格
- 主として気仙沼市医師会員及び従業員
- 問い合わせ先
- 総務課
 TEL:022-227-1591
 TEL:022-266-1480
- URL
- 宮城県医師会 http://www.miyagi.med.or.jp/
- プログラム
- 
1.開会
 司会:気仙沼市医師会理事
    宮城県医師会医療情報ネットワーク推進委員会 委員 志田 章先生
2.挨拶
 気仙沼市医師会 会長 大里 篤志先生
3.講演
 (1)「ORCAに係る総論」
   宮城県医師会常任理事 嘉数 研二先生
 (2)「宮城県におけるORCAの現状」
   (財)宮城県地域医療情報センター 片山 弘毅先生
 (3)「ORCA導入の実際」
   おだかクリニック事務長 佐々木 智和先生
 (4)「ORCA導入の経緯について」
   三条小児科医院院長 三条 雅英先生
4.ORCAデモンストレーション
5.閉会
 
- ブース出展
- 
・株式会社 東北電子計算センター
・東日本電信電話株式会社 宮城支店
・株式会社 エスアールエル
・株式会社 エーゼット
 

		2005-05-21(SAT)
			宮城県医師会ORCA(日医標準レセプトソフト)説明会 仙台市医師会説明会
		
			- 主催者
- 宮城県医師会
- 開催日
- 2005-05-21(SAT)15:00〜
- 開催名
- 宮城県医師会ORCA(日医標準レセプトソフト)説明会  仙台市医師会説明会
- 開催会場名
- 仙台市医師会館
- 開催会場住所
- 〒984-0806 宮城県仙台市若林区舟丁64−12
 TEL 022−227−1531
- 参加資格
- 主として仙台市医師会員及び従業員
- 参加費用
- 無料
- 問い合わせ先
- 総務課
 TEL:022-227-1591
 TEL:022-266-1480
- URL
- 宮城県医師会 http://www.miyagi.med.or.jp/
- プログラム
- 
1.開会
 司会:仙台市医師会理事
    宮城県医師会医療情報ネットワーク推進委員会 委員 登米 祐也先生
2.挨拶
 宮城県医師会副会長 伊東 潤造先生
3.講演
 (1)「ORCAに係る総論」
   宮城県医師会常任理事 嘉数 研二先生
 (2)「宮城県におけるORCAの現状」
   (財)宮城県地域医療情報センター 片山 弘毅先生
 (3)「ORCA導入の実際」
   おだかクリニック事務長 佐々木 智和先生
4.ORCAデモンストレーション
5.閉会
 
- ブース出展
- 
・株式会社 東北電子計算センター
・東日本電信電話株式会社 宮城支店
・株式会社 エスアールエル
・株式会社 エーゼット
・キャノン販売株式会社
 

		2005-04-12(TUE)
			宮城県医師会ORCA(日医標準レセプトソフト)説明会 石巻地区説明会
		
			- 主催者
- 宮城県医師会
- 開催日
- 2005-04-12(TUE) 18:30〜
- 開催名
- 宮城県医師会ORCA(日医標準レセプトソフト)説明会 石巻地区説明会
- 開催会場名
- 石巻市医師会館
- 開催会場住所
- 〒986-0826 宮城県石巻市鋳銭場1−27
 TEL 0225−95−6238
- 参加資格
- 主として桃生郡医師会員、石巻市医師会員及び従業員
- 参加費用
- 無料
- 問い合わせ先
- 総務課
 TEL:022-227-1591
 TEL:022-266-1480
- URL
- 宮城県医師会 http://www.miyagi.med.or.jp/
- プログラム
- 
1.開会
 司会:石巻市医師会理事
    宮城県医師会医療情報ネットワーク推進委員会 委員 岸 幹夫先生
2.挨拶
 石巻市医師会 会長 坂井 武昭先生
3.講演
 (1)「ORCAに係る総論」
   宮城県医師会常任理事 嘉数 研二先生
 (2)「宮城県におけるORCAの現状」
   (財)宮城県地域医療情報センター 片山 弘毅先生
 (3)「ORCA導入の実際」
   おだかクリニック事務長 佐々木 智和先生
4.ORCAデモンストレーション
5.閉会
 
- ブース出展
- 
・株式会社 東北電子計算センター
・東日本電信電話株式会社 宮城支店
・株式会社 エスアールエル
 

		2004-06-12(SAT)
			第1回 宮城県医師会ITフェア
		
			- 開催日
- 2004-06-12(SAT)
 講 演 会:15:00〜17:00
 機器展示:14:00〜18:00
- 開催名
- 第1回 宮城県医師会ITフェア
- 開催会場名
- 宮城県医師会館
- 開催会場住所
- 〒980−8633  宮城県仙台市青葉区大手町1-5
- 問い合わせ先
- 宮城県医師会 事務局総務課  手嶋正浩
 TEL:022-227-1591
 E-MAIL:メールでのお問い合わせはこちらをクリックしてください
- プログラム
- 
1.開会
 司 会:宮城県医師会常任理事   佐藤 和宏
2.挨拶
 宮城県医師会長          師 研也
 医療・病院管理研究協議会代表   安田 恒人
3.講演
 テーマ:「ここまで進んだORCAと電子カルテ」
 座 長:宮城県医師会常任理事   嘉数 研二
  (1)「ORCAプロジェクトの最新情報」
    日本医師会総合政策研究機構 主任研究員 上野 智明
  (2)「宮城県におけるORCAの現状」
    (財)宮城県地域医療情報センター 片山 弘毅
  (3)「 e-Clinicとマイ電子カルテ
          〜そして、郡山医師会在宅患者情報管理システム〜」
    福島県医師会常任理事 原 寿夫
  (4)「ORCA、電子カルテ、そして医学へ」
    東北大学大学院医学系研究科
    社会医学講座医学情報学分野 教授 根東 義明
 4.閉会
 宮城県医師会副会長  伊東 潤造
 
- 参加人数
- 79名
- 機器展示業者
- ・NTT東日本
 ・ポテト
 ・東北電子計算センター
 ・エーゼット
